ソフトシンセ情報 |
DAW NEWS |
■ソフトシンセ■ |
1/2ページ 2ページへ>>
![]() 空気の震えまでもを凝縮した、荘厳なるシンフォニック・アンサンブル音源 『SYMPHOBIA』は、ハリウッド映画などで使用されているような大編成・大迫力のオーケストラ・サウンドを思いのままに操ることが可能なシンフォニック・アンサンブル音源です。ストリングス、ウッドウィンズ、ブラスなどの各セクションによるアンサンブルや各種奏法、そしてオーケストラ音色を元に加工したシンセ系/効果音的なサウンドなど、実に豊富に取り揃えています。 『SYMPHOBIA』には、楽器毎のソロ・インストゥルメントが収録されていません。これは、これまでのオーケストラ・ライブラリとは異なり、個々のインストゥルメント毎に焦点を当てるのではなく、アンサンブル全体でのサウンドを豊富なオーケストレーションとアーティキュレーションと共に提供しているのです。 その迫力の源となっているサンプルは全てライブレコーディングにて収録され、各楽器を個別に録音して後からレイヤー化/ミックスしたものでは真似のできない、非常に自然なオーバーラップを再現し、凝縮された" 濃密" な音となっています。アンサンブルでの演奏と同じようにクラスタなどのエフェクト・サウンドも、異なるオーケストレーション、異なるセクションによって多数演奏されています。 サンプルのマイク位置は、シネマティックな臨場感あふれるサウンドを作り出すアンビエンスを存分に含んだ"Stage" と、オーケストラ内の各楽器毎にスポットマイクを立てることでより明るく、直接的な響きを持つ"Close" を用意。演奏者の息遣いや譜面をめくる音までもが封じ込められたライブラリは、まさにコンサートホールの空気をそのままパッケージングしたといっても過言ではありません。 本物のサウンドを操る操作性も抜群。アーティキュレーションをキースイッチにより切り替えが可能なのはもちろん、リリーストリガー・コントロール、マスター EQ・コントロール、クラスター・ジェネレータ、オクターバ、レガート・オプションなどの豊富な機能を装備。 大オーケストラでのアレンジやオーケストレーションを作り出す本当のツール『SYMPHOBIA』がインスピレーションの源となり、美しくも壮大なアンサンブルの風景が広がることでしょう。 SYMPHOBIAの最安値をチェックする!
![]() 演奏から譜面まで、あらゆるニーズにこたえる小さな音楽団 11世紀以降、音楽は楽譜という形で残されてきました。そこに記された音楽は何世紀もの間、再生されるのを待っていたのです。 楽譜制作ソフトウェアが誕生してからおよそ20年、近年の楽譜制作ソフトウェアは音源と共に使用され、数世紀にわたって蓄積された楽譜に再び命を吹き込むことも可能になりました。耳で聴く事ができればずっと早く快適に制作が行えるという理由から、楽譜制作ソフトウェアに対して、音符の情報を“音”として再生できるようにして欲しい、というニーズはずっと存在していました。ただ、初めのうちは再生するサウンドのクオリティについてまでは、ほとんど触れられなかったのです。 ごく最近になって、楽譜制作ソフトウェアの開発元はソフトウェアサンプラーを接続するためのインターフェイスを開発するようになりました。これにより、今までの楽譜再生で聴こえていた、到底音楽とは呼べないような確認のためだけのサウンドは、新しい音楽の経験へと生まれ変わったのです。しかしながら、再生のクオリティはまだ、音源の質とソフトウェアの対応に大きく依存していました。 Xsample Chamber Ensembleは、そんなニーズにお応えするために生まれました。非常に精緻にチューニングされた音楽室を作り出すことに成功したのです。楽譜制作ソフトウェアと組み合わせることで、ミュージシャンは非常に簡単に、まるで見えない手が手助けしてくれるかのように音楽制作をする事ができるようになりました。どのような楽器でも、どのような音でも、どのようなニュアンスやミックスも思いのままです。アーティキュレーション、ダイナミクス、速さや演奏スタイルも、自動的に正確な、そして音楽的な表情豊かなものに“翻訳”されるのです。 本ライブラリには、楽譜制作ソフトウェアでの再生に対応するためのスコア・バージョンと、キーボードやホストアプリケーションで使用するためのプレイ・バージョンの2種類を収録しています。インストゥルメントの標準化を行うことで、非常にライブ感のある演奏も、多様なアーティキュレーションも直感的に操作できるようになります。 XSAMPLE CHAMBER ENSEMBLEの最安値をチェックする!
![]() 新世紀のコンポーサー達に贈る、精選されたパーカッションライブラリ ELITE ORCHESTRAL PERCUSSION とは……プレミアムな19.5ギガものサウンドを持つライブラリです。 伝統的なものから、極めて特殊なものまで、圧倒的な種類を誇るこのコレクションでは、250種類以上の異なるオーケストラル・パーカッションを搭載しています。例えば:バスドラム、スネアドラム、あらゆるタイプのシンバル、チャイム、ゴング、ハンドベル、マレット、タンバリン、ティンパニー、トライアングル、ウインド・チャイム、ウッドブロック、アクセサリー、効果音、そしてエスニック・ワールドインストゥルメントにいたるまで、様々なジャンルをカバーすることが可能です。 さらに ELITE ORCHESTRAL PERCUSSION は、高度な演奏テクニックによるアーティキュレーションを収録している他、多彩なキー・トリガーを駆使することで、ライブラリの演奏能力は最大限に高められています。よりリアルな演奏を行うための様々な機能が用意されており、すべてのインストゥルメントにはパフォーマンス・ビューが備えられ、共通のアーティキュレーション、例えばフラム、3ストローク・ラフ、チョーク、ロール、等、リアルな演奏パターンを簡単にトリガー/プログラムできます。また、搭載されている“ヒューマナイズ・エンジン”により、ピッチ、タイミング、ボリュームなどの値をランダムに変化させることが可能です。 ELITE ORCHESTRAL PERCUSSIONは、様々な室内の残響をプリセットしたリバーブエフェクト、EZRoom を搭載しています。EZRoom は、56種類ものコンボリューション・インパルスのカスタムセットを用意しています。インターフェイスのドロップダウンメニューから、ワンクリックで様々な室内の残響効果を呼び出すことが可能です。例えば、世界的に有名な教会、コンサートホール、洞窟、広々とした部屋、小さな部屋など多種多様で、CPU の使用率やメモリの占有量も低く抑えられています。さらに神秘的なエフェクトを作り出す特殊な音響空間も用意しました。EZRoom は複数の音響用のオプションを組み合わせ、耳には自信のあるオーケストラ作曲家の方々にも納得して頂ける音作りを提供します。 ELITE ORCHESTRAL PERCUSSIONの最安値をチェックする!
![]() ピアノ、クワイアを含む、フル・オーケストラ対応"万能音源" 『Complete Classical Collection』は、ピーター・シードラクチェク氏の指揮の下制作された相性抜群の5つのサウンドライブラリをコンパイルしたフルオーケストラ音源です。 フルオーケストラ音源の大定番音源として、多くのプロ作曲家に愛用された『Advanced Orchestra』、バイオリンの打ち込みのリアリティを決定付ける、音のつながりやレガートを多様なバリエーションで収録したソロバイオリンライブラリ『Smart Violins』、モスクワの交響楽団の表情豊かな演奏を幅広く収録した『Orchestral Colours』、上品なクラシカル・ピアノ、明るいポップス・ピアノを中心にクラビネット、ハープシコード、ホンキートンク、更にプリペアド・ピアノを収録した『Total Piano』、大規模な100人編成の男女混成合唱団を完全ライブラリ化した『Classical Choir』、以上のライブラリの組み合わせにより、最大規模のバリエーションを持つオーケストラ〜現代音楽サウンドが得られる上、ヨーロッパならではの "厳格で壮大なオーケストラ・サウンド"は他のライブラリとは一線を画す響きであると言えるでしょう。 COMPLETE CLASSICAL COLLECTIONの最安値をチェックする!
![]() MOTU Symphonic Instrumentは、オーケストラのアンサンブルを作成する為に必要な物すべてが含まれているバーチャルインストゥルメント・プラグインです。独奏楽器は勿論、小編成アンサンブルからフルオーケストラまで、MOTU Symphonic Instrument 一つで忠実度の高い再現を行なうことが出来ます。 ワールドクラスのオーケストラや音楽家による演奏を繊細かつ厳密にレコーディングして制作された 8GB ものサウンドライブラリは、高品質でバラエティーに富んでいます。また、すべての操作を一つのウインドウで行なうことが出来る為、使い易くシンプルな操作性を実現しました。音色のエディットも直感的に行なうことが出来ます。 各設定はホストアプリケーションのデータと一緒に保存される為、曲のデータを読み込むと同時に設定も読み込まれます。すぐに作業を行なうことが出来、効率的でスムーズな制作を行なえます。 MOTU Symphonic Instrumentの最安値をチェックする!
![]() コンピュータ一台で手軽にフル・オーケストラを実現する入門音源! 入門オーケストラ音源として、数々のアワードに輝き、多くの音楽家達から絶大な評価を得た『GARRITAN PERASONAL ORCHESTRA』が、新開発のエンジン"ARIA Player" を搭載して装いを新たに新登場!ストラディバリウス、ガルネリを始めとする最高級の弦楽器を筆頭に、金管楽器、木管楽器、打楽器などのあらゆるオーケストラ・セクション(ソロ/アンサンブル/セクション)に加えて、鍵盤楽器セクションとしてスタインウェイ社製グランド・ピアノ、パイプ・オルガン、ハープシコード、チェレスタ等の代表的なアーティキュレーションを収録しています。また、新たにクワイア(合唱)、ProjectSAM 社の提供するサンプルを使用したリッチな金管楽器も追加いたしました。 GARRITAN PERSONAL ORCHESTRAの最安値をチェックする!
![]() オーケストラのダイナミックで繊細なサウンドをプロジェクトに取り入れたい。そんな誰もが抱く夢をHALION SYMPHONIC ORCHESTRAが叶えます。 弦楽器、金管楽器、木管楽器、打楽器がもつ広大なダイナミックレンジ、微妙なニュアンスを可能な限り残しつつ、様々なアーティキュレーションと演奏表現の幅を拡げる数々の機能が割り当てられた27GB(24bit版16.3GB、16bit版11GB)におよぶライブラリ。 HALION SYMPHONIC ORCHESTRAは付属するライブラリ専用にデザインされたプレイヤーによって、表現能力、多様性、使い勝手の面においてサンプル・ライブラリの基準を遥かに超えた可能性を持っています。 HALion Symphonic Orchestraの最安値をチェックする!
![]() 「一音を押さえているだけで、指が自然にフレーズへと導かれる」。その高い音楽性が多くの音楽家に支持されているミロスラフ・ヴィトウスのオーケストラ & コーラス・ライブラリー。 Miroslav Philharmonikは、そんなミロスラフ・ヴィトウスが長年に渡ってレコーディングしてきたサンプル素材と、オーケストラ楽器に最適化されたプラグイン・エンジンを統合した、オーケストラ・ワークステーションです。 Miroslav Philharmonikの最安値をチェックする!
![]() 様々な奏法、繊細な表現…"ストリングス・アンサンブル音源" 『String Essentials』は、巨匠ピーター・シードラクチェク氏が総力を挙げて制作した、「壮大なアンサンブル」から「多彩な奏法による繊細な表現」をも得意とするストリングス・アンサンブル音源です。 サウンド〜録音の傾向は、ダイナミクスを強調したアメリカ産の大規模なオーケストラとは一味違う、ヨーロッパの伝統的なクラシックの風格溢れる繊細で優雅なサウンド、ストリングスの微細な響きの多様性を余すところ無く表現出来るよう、様々なレガートやスタッカートなどの表現手法を完全収録しております。 更に、これら奏法はキースイッチ・プログラムにより柔軟に切り替えが可能となっており、「レガートからスタッカートへの変化」、「ビブラートのダイナミックな変化からトリルへの切り替え」などの音楽的表現を、ノン・ストレスで実現しました。 収録楽器は14 人編成のバイオリン、10 人編成のビオラ、8 人編成のチェロ、6 人編成のコントラバスをマルチ・ダイナミクスで収録し、3種類のマイキングによるアンビエンス・コントロールまで可能。 この自由度は素晴らしく、重厚で感情表現が巧みな大ストリングス・アンサンブルから、一時期のビートルズ〜ビーチボーイズなどに代表されるストリングスをバックに従えたオーケストラル・ポップスま で、柔軟かつ幅広く対応します。 更に、これら奏法はキースイッチ・プログラムにより柔軟に切り替えが可能となっており、「レガートからスタッカートへの変化」、「ビブラートのダイナミックな変化からトリルへの切り替え」などの音楽的表現を、ノン・ストレスで実現しました。収録楽器は14 人編成のバイオリン、10 人編成のビオラ、8 人編成のチェロ、6 人編成のコントラバスをマルチ・ダイナミクスで収録し、3種類のマイキングによるアンビエンス・コントロールまで可能。 この自由度は素晴らしく、重厚で感情表現が巧みな大ストリングス・アンサンブルから、一時期のビートルズ〜ビーチボーイズなどに代表されるストリングスをバックに従えたオーケストラル・ポップスま で、柔軟かつ幅広く対応します。 STRING ESSENTIALSの最安値をチェックする!
![]() 更なる進化、更なる高みへ到達した究極のフルオーケーストラ総合音源 Quantum Leap Symphonic Orchestraの最安値をチェックする! 1/2ページ 2ページへ>> |